北海道旅行(14)~帯広競馬場②~

馬達とと触れ合い癒された後は、ばんえい競馬!

パドックに行くと1トン程の巨漢のばん馬達!

デカい!とにかくデカい!!

巨漢のばん馬が、サラブレット同様にパドックで入れ込んで、

中には尻っ跳ねしたり、立ち上がったり、急に突進したり・・・・・

それはもう迫力があるというか、恐怖すら覚えました。

ばん馬は、みな、それぞれカラフルなリボンなどの髪飾りを付けたり、

とてもカラフルでオシャレな仔ばかり。

↓の仔はヒマワリムスメという名で、向日葵を鬣につけてます。

でも、チャカチャカしててピンボケ写真しか撮れず・・・・・

テレビでは見たことあるばんえい競馬。

テレビで見てると、山まで行くのもゆっくりに見えてたけど、

実際に見ると、早い早い!!

一緒に移動しながら写真撮ろうと思ってたけど、無理!(笑)

山を登るのに苦戦してる仔を見ると、可哀想に思えるのですが、

これが輓馬のお仕事。

昔は農耕馬として重い荷物を引いたりしていた訳で。

その需要や必要性がなくなった現代、

ばんえい競馬として、ばん馬という種が残っている訳で。

一見、可哀想に見えるレースですが、ばん馬という種を

これからも残していきたいという、人たちの馬に対する愛情が

あってのことなんだと思います。

ゴールすると、厩務員さんが駆け寄り、愛馬を愛でていました。

人と密な関係で歴史を歩んできた動物は、

もう人と共にでないと存続していけません。

人間なしでは生きていく術を持たなくなった動物、

サラブレッドも輓馬も、品種改良された犬や猫も、

それは人間がそうしてしまったのだから、

可能な限り人間が、その仔達が存続していけるよう

努力する義務があると私は思っています。

今回、帯広競馬場へ行きたかった理由は、

少しでも売上に貢献できたら、という想いからでした。

といっても、子供の小遣い程度の貢献度ですが。。。。

所詮は自己満足なんですが、何もしないよりはマシかな、と。

馬券は完敗。。。全額寄付になりました(笑)

この先もずっと、大きくて逞しくて豪傑なばん馬が、

存続していきますように。

帯広競馬場の入口手前に、「とかちむら」というのがあって、

飲食店や直売店があります。

そこに豚丼のお店があるので、そこで豚丼食べようと思ってたら、

売り切れ閉店・・・・・

帯広で豚丼を食べたかった。。。

と諦めてたら、競馬場内で豚丼ありました!!

有名なお店のとは比べものにならないのかもしれませんが、

庶民の私には競馬場の豚丼、充分に美味しかったです!!

あと、昭和49年から続く帯広競馬場名物、元祖カレーラーメン!

甘めのカレースープですが、これが旨い!

なんだか懐かしい味!

また訪れた時は必ず食べようと思いました。

0コメント

  • 1000 / 1000